配偶者のパート収入は
配偶者がパートやアルバイトをして得た収入は給与所得となり、住民税や所得税は下表のとおり取り扱われます。下表は、23区内に居住する、扶養親族がいない配偶者の場合です。
パート年収 | 本人に税金がかかるかどうか | 配偶者の所得から配偶者控除が受けられるかどうか | |||
---|---|---|---|---|---|
住民税 | 所得税 | 住民税 | 所得税 | ||
所得割 | 均等割 | ||||
100万円以下 | かからない | かからない | かからない | 受けられる | 受けられる |
100万円超 103万円以下 |
かかる | かかる | かからない | 受けられる | 受けられる |
103万円超 | かかる | かかる | かかる | 受けられない | 受けられない |
※23区外にお住まいの方へ…お住まいの市町村によって均等割額が非課税となる所得金額が異なります。詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせください(年収93万円、96.5万円、100万円のいずれかが適用されます)。