ケース別の公的融資制度
1. 一般的に利用できる融資
幅広い人が受けることができる融資
事業資金を調達したいとき
≪普通貸付≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪一般貸付≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪一般的な融資≫
商工組合 中央金庫
無担保・無保証で融資を受けたいとき(小規模事業者に対する融資)
≪経営改善貸付(マル経貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
第三者へ保証人を依頼、担保提供が困難なとき
≪第三者保証人等を不要とする融資≫
株式会社 日本政策金融公庫
新しく事業を始める方(始めた方)への融資
新たに開業する方、または開業して税務申告を2期終えていない方への融資
≪新創業融資制度≫
株式会社 日本政策金融公庫
開業後おおむね5年以内の方への融資資
≪新規開業資金(新企業育成貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
女性、若者/シニアの企業家への融資
≪女性、若者/シニア企業家資金(新企業育成貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪女性、若者/シニア企業家支援資金(新企業育成貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
第二創業などを図る方への融資
≪新事業活動促進資金(新企業育成貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
新事業を行う方への融資
≪新事業育成資金(新事業育成貸付)≫
商工組合 中央金庫
≪新事業育成資金(新事業育成貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
2. 経営をめぐる環境変化に対応するための融資
業況の悪化から建て直しを図る
≪経営環境変化資金(セーフティネット貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
経済基盤の強化を図る
≪経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)≫
商工組合 中央金庫
金融機関との取引状況の変化により資金繰りに困っているとき
≪金融環境変化資金(セーフティネット貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪金融環境変化対応資金(セーフティネット貸付)≫
商工組合 中央金庫
≪金融環境変化対応資金(セーフティネット貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
関連企業(取引先など)が倒産し資金繰りに困っているとき
≪取引企業倒産対応資金(セーフティネット貸付)≫
商工組合 中央金庫
≪取引企業倒産対策資金(セーフティネット貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
3. 事業を再建したい・再建が必要な企業を継承したいときの融資
企業を再建したい
≪企業再建資金(企業再生貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
事業の再建・継承をしたい
≪事業再生支援資金(企業再生貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
4. 事業の充実や拡大を図るための融資
IT化を促進したい
≪IT資金(企業活力強化貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪IT活用促進資金(企業活力強化貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪IT活用促進資金(企業活力強化貸付)≫
商工組合 中央金庫
人材確保が見込まれる設備投資や地域経済の活性化を図りたい
≪地域活性化資金(企業活力強化貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
経営効率の向上や高齢者等の雇用機会の維持・拡大を図りたい
≪省力化設備資金(企業活力強化貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
事業を海外に展開したい
≪海外展開資金(企業活力強化貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪海外展開資金(企業活力強化貸付)≫
商工組合 中央金庫
5. 環境・エネルギー保全のための融資
省エネルギー化を図りたい
≪資源エネルギー資金(環境・エネルギー対策貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪省エネルギー促進無担保貸出制度≫
商工組合 中央金庫
ISO14001などを取得・活用したい
≪環境対策資金(環境・エネルギー対策貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫
≪環境配慮型経営支援貸付≫
商工組合 中央金庫
ハートビル法に基づく建築物を建築したい
≪高齢者等対応施設資金(環境・エネルギー対策貸付)≫
株式会社 日本政策金融公庫